上の写真は、しぐさ「スケッチ」です。
このしぐさは、Ver.5のストーリーをクリアした後、「あること」をするともらえるのですが、その「あること」を昨夜までやっていなかったのが、Ver.6.3時代を生きるわたしの姿です←
もっとも、うちにいる16キャラ+体験版1キャラが、全員こんなにのんびりしているわけではなく、メイン筆頭のあかり姉は、Ver.6.3のストーリーも、新規クエストも、アップデート当日中に全て終わらせてはいます。わたしも一応メインキャラの端くれではあるのですが、次のバージョンが来る前にメインストーリーだけは進めるものの、サブクエストなどは、ひとりクリアしてしまうと「そのうちやればいっか」となってしまい、そのままズルズルとやらないまま何年も経過したりするわけです。
さすがに最近は、わたしもこうやってへっぽこブロガーをやっていることですし、クエストでもらえる しぐさすら持っていない状態では、写真のネタに困ったりもしますから、年内にはすっ飛ばしていたクエスト類を片付けてしまおうと考えてはいます。Ver.6.3のメインストーリーを開始するための「前提クエスト」すら終わっていなかったため、昨日それをやっていて、「スケッチ」のしぐさは ついでだったんですけどねw
この「前提クエスト」をやってなくて、Ver.6.3のメインストーリーを始められなかった方が結構いらっしゃったみたいです。みんな!クエストやろうよ!(本日のおまいうw)
【Ver.6.3ストーリー前提クエスト一覧】
No.17「ぬいぐるみを買いに」(赤のキーエンブレム取得後に紹介)
No.211「王様のハンティング」(No.17クリア後に紹介)
No.212「進め! レスキュー隊」(No.211クリア後に紹介)
No.213「裏切り者はだれだ!?」(No.212クリア後に紹介)
No.214「剣の継承者」(No.213クリア後に紹介)
No.215「王女と牙とぬいぐるみ」(No.214クリア後に紹介)
No.684「光の記憶」(Ver.5メインストーリークリア後に紹介)
No.685「輝きの園」(No.684クリア後に紹介)
No.707「約束の帰郷」(No.685クリア後に紹介)
書く自由、見ない自由
新しいストーリーやクエストが配信されると、必ず起きるのが「ネタバレ」問題です。
Twitterは、「最新ツイート」の設定にしていれば、最新のつぶやきがタイムラインの上の方に出てきますから、たとえばアップデート当日がお仕事で、お昼休みにTwitterをチェックすると、すでにストーリーを進めている人が最新ストーリーの写真などをアップしていて、偶然それを目にしてしまうという「事故」が起きてしまいます。いわゆる「ネタバレを食らった」と呼ばれる状態ですね。
わたし自身は、「ネタバレを受ける」という点に関しては、かなり寛容的です。ネタバレを見てしまったからといって、ドラクエ10をプレイする楽しさが損なわれるわけではないと思っていますし、以前もどこかの記事で書いた気がしますが、ある事柄が起きることを事前に知ってしまっていても、そこへ至る過程や演出といった部分を楽しむことの方が好きなのです。
ただ、逆に「ネタバレしないようにする」点に関しては、ふだんからわりと配慮しているつもりです。最新ストーリーの内容を細かくツイートするようなことはしませんし、キャラ名、地名などについても、つぶやく場合は、アップデート前に「冒険者の広場」など公式で発表されている範囲にとどめるようにしています。
最新ストーリーだけでなく、たとえば上でも「スケッチ」のしぐさをもらう条件を「あること」と、ぼやかして書いています。このサイトは攻略情報ブログではありませんから、知りたい方は「しぐさ スケッチ 入手方法」などで検索すれば容易に調べられますし、そちらへどうぞ、というスタンスです。意図せずにネタバレを踏んでしまう状況を、できる限り避けているわけです。
これらのマイルールは、特に誰かからそうしろと言われたわけでもなく、あくまで自主的にそうしているだけの話なのですが、アップデート前後になると、その「ネタバレを受けたくない」気持ちが高じてなのか、ネタバレツイートをする人に対して、少し攻撃的な態度に出てしまう方もいます。一言でいえば「ネタバレツイートするな!」と、ご自身がフォローしている方に対して求めてしまうということですね。
こうしたネタバレに関しては、ツイートする側には「書く自由」があり、それがタイムラインに流れてくる側には「見ない自由」があります。「書かない義務」や「見る義務」は存在しないので、双方がうまく折り合いをつけるしかないのですが、以前はそれでドンパチしている状況を見ることもありました。
最近は、ネタバレを受けたくない側が「自衛するしかない」、つまりアップデート当日からご自身がクリアするまではTwitterを封印するなど、知りたくない情報に触れない努力をするしかないということで、そのような形に落ち着いてきたように思えます。
結局それしかないのです。たとえネタバレするタイプの人をフォローしていなくても、全く知らない人のツイートですら、「○○さんがいいねしました」などと、頼んでもいないのに勝手に流してくれるお節介、それがTwitter社の方針ですからねw
厄介なのは、Twitterなどの外部SNSは封印するしかないとしても、「チームチャット」や「まわりにチャット」で、つまりゲーム内でネタバレしてしまう人が必ずいる、という点ですね。これはもう完全にモラルの問題ではあります。わたし自身はそういう形でネタバレを受けたことはありませんが、ストーリーをクリアしたら、その話をしたくなってしまう心情は理解できます。ただ、それはクリアした人同士で、「フレンドチャット」や「パーティチャット」、あるいは「ルームチャット」でしてほしいものではあります。
ゲーム内でネタバレを受けないための自衛手段としては、「常にログアウト表示」でインするか、「チーム機能切替」でチームチャットをオフにすると、チームチャットが見えません(後者はログだけ残ります)。「ログイン表示しない」は、インしているかどうかと居場所がわからないだけで、チームチャットは見えますので注意。
「いまどんな?設定」で「チャット非表示」にすると、「まわりにチャット」の文字が全て「????」となり、周囲で発言されていても読むことができなくなります。どうせなら完全に非表示にしてほしいところですがw
「おいしい情報」とその実態
ネタバレとはまた内容が異なりますが、Ver.6.3アップデート後に、ちょっとした効率の良いレベル上げ方法についての記事を書かれたブロガーさんがいて、そのブログが少し炎上したという話を小耳に挟みました。
ある場所であるモンスターを狩ると効率が良いという話で、そのモンスターを狩るレベル上げ自体は、数年前から知られていたことだったようです。それがVer.6.3で、さらに効率が良くなったという内容で著名なブロガーさんが記事にしたのですが、問題点は、モンスターのポップ場所の関係で、1サーバーにつき2パーティが限界、つまり合計80パーティ(320人)しかできない狩り方なんですね。
繰り返しますが、うちは攻略ブログではありませんし、ただでさえ奪い合いになっている狩場に乗り込めー!なんて言う気持ちは全くありませんので、具体的な方法を知りたい方はご自身でお調べください。一応申し上げておきますと、狩場が奪い合いになっている=荒れている可能性も高いので、そういうのが苦手な方は首を突っ込まない方がいいでしょう。過去にも「即沸き」(即湧き)モンスターの狩場がにぎわい、やがて奪い合いで暴言が飛び交うおそろしい狩場と化すケースはありましたが、多くは次のアップデートで対処されているようです。
今回、そのブロガーさんが少し炎上してしまったのは、レベル上限解放を伴うアップデート直後という時期に、影響力のある人気ブロガーさんがこういう情報を記事にすると、当然に狩場の奪い合いが起きることは想定できるのに、あえてそれをしたという点に批判が集まったようです。
たしかに世の中には「炎上商法」というものも存在しますし、このブロガーさんがそれを狙って記事にされたのかどうかまではわかりませんが、いやはや、人気ブロガーさんというのは大変だなぁと、末端のブロガーであるわたしは思ったものです。
前述のように「狙って」記事にした可能性もある一方で、たまたまアプデ後にその狩場へ行ってみたら、思っていた以上にレベル上げの効率が良く、しかも(記事になる前は)知られていないためか狩場がすいていた、と。「これはいいぞ!」と考えたブロガーさんが「善意」で紹介した可能性もあるのです。それが記事を書かれたご本人が想定していた以上に、あっという間に拡散されてしまい、せっかくの効率の良かった狩場が奪い合いの修羅場と化してしまったと。あくまでそういう可能性もあるよ、という話ですけどね。
わたしのマイペースっぷりは今に始まったことではありませんw
ただ、そういう「効率の良い狩場」という情報を目にして、実際に行ってみたら、激しい混み具合になっていたとします。そんなときは、ちょっと立ち止まって考えてみてほしいのです。
みんなが一斉に「乗り込めー!」する狩場の効率が良いわけがないじゃないですかw
少し前に話題になったダークトロルも、闇のキリンジも、別に効率が落ちたわけではありません。「それより効率の良い狩場」が拡散されたからといって、飛びついたところで取り合いが起きていて、逆に効率が悪かったりもするのです。わたしのようなソロ派であればメタル迷宮だって、まだまだレベル上げには活躍してくれています。飽きるのが難点ではありますがw
本当に効率が良いのかな?
ドラクエ10に限った話ではありませんが、ネットが普及してからのゲーム情報というのは、誰でも容易に発信できるようになり、誰でも容易に受け取ることができるようになりました。最初に挙げた「ネタバレ」のような「入ってきてほしくない情報」であっても、自衛策を講じない限り、スルっと入ってきてしまうという、一種の弊害もあるほどです。
かつてはゲーム雑誌や攻略本を買うか、近くの友人など、限られた情報源しかなかったわけですが、今はネットで少し検索すれば、攻略サイトはもちろん、ゲーム実況動画、知る人ぞ知るような効率の良いレベル上げや金策といった、様々な情報を得られます。そして、それらを見つけた方も、それを誰でも容易に拡散することができるので、一度ネットに上がった「効率の良い情報」というのはあっという間に広まるのです。
オフラインのゲームであれば、その広まった情報と全く同じことをしても、いくらでも効率の良いレベル上げなどをできるでしょうが、オンライン、しかもフィールド狩りとなれば、そこに出現するモンスターの数に限りがあるのに、他の冒険者さんの多くも全く同じ情報に接しているわけですから、少なくとも知られた当初は大幅に効率が低下するのです。
おまけに先に狩場にいた人たちが謎の占有権を主張したりして、そこで口論が起きたりもします。もちろん占有権など誰にもあるわけがないので、そういう理不尽な主張をする人たちを運営さんに通報するなりすれば良いのですが、効率を求めながら、そんな面倒なトラブルに巻き込まれている時間があるのなら、よっぽどメタル迷宮にでも行った方が効率が良くないですか?w
わたしたち一家は、このサイトの記事をよく読んで頂いている方ならおわかりの通り、完全にスローライフなアストルティアを堪能しています。レベル上限解放が来たからといって、即レベル上げ!どころか、いまだLv110の職業の方が多いくらいです。だから今回の狩場騒動についても、完全に蚊帳の外から傍観する立場でしたが、そういう「効率が良い情報」に飛びついた結果、かえって効率を落としてしまってるのでは?という現状に対して、わたしの思うところを書いてみました。
コメント