※このページでは、当サイトの概要についてご案内しています。
個人情報の取り扱い等に関する詳細は「プライバシーポリシー」をご確認ください。(※2018/10/22追記)
このサイトの概要
このサイトは「ドラゴンクエスト10」と「ファイナルファンタジー14」の世界を冒険しているキャラクター「ルナクル」の、ゲーム内写真を中心としたブログです♪
いわゆる「攻略ブログ」ではないので、これらのゲームをプレイする上で有益な情報は、おそらく何もありませんw
ゲーム内ではゆる~くのんびり遊んでいます。そんな日常の雑記や、あとはおしゃれ活動が好きなので、マイコーデやミラプリの写真などが中心になるかなーと思っています。
写真が多いですが、基本的にオリジナルサイズ(容量)のまま掲載しています。FF14の写真など、1枚3MB前後のものも多いので、通信量制限のある環境の方はご注意くださいね!w
このサイトの作者(記事執筆者)について
ドラクエ10では「ルナクル」として、FF14では「Lunacle Moonlight」として、その名を轟かせている……どころか、全く地味に冒険している無名キャラクターが、このサイトの記事を執筆しています。
あくまで、そのキャラクターが実体であって、リアル世界ではどこで何をしている何者なのか、全くわかっていません←
どうやら九州地方に住んでいるらしいですw
そんなわけで自己紹介ページはゲームごとに2種類あります。
DQ10側→ルナクル自己紹介♪
FF14側→Lunacle自己紹介♪
記事内容
このブログは、140字(正しくは280バイト)しか投稿できないTwitterの延長のようなイメージで作っています。
文章を書くのは嫌いではありませんが、あんまり長文の記事が続くと、書く方も読む方も疲れますw
このブログでは、基本的には1~2週に1回程度、ちょっと長めの記事を書きつつ、ふだんは写真メインの短めの記事を1~2日に1度くらいのペースでポストしていこうと考えています。まあ、試行錯誤しながら作っていきたいので、今後どうなるかまでは全然わかりませんが、ブログ開始の時点ではそんな感じのイメージです。
著作権について
ゲーム内写真(DQ10、FF14)の掲載に関して、その著作権所有者に関する情報と、関連する利用規約等に関しては、サイトのフッター部分に記載しています。ゲームメーカー様の著作物を、各ゲームの著作物使用に関するガイドライン等を遵守しながら使わせて頂いております。わたし自身が撮影したものではないゲーム内写真は、その撮影者の承諾を得たうえで掲載しています。当然のことながら、このサイト上の画像などを他のサイト、Twitter等で無断使用するのはお控えください。
DQ10(オンライン、オフライン)、FF14以外のゲーム内写真の使用に関しては、原則として写真内にコピーライト表記を掲載いたします。
また、ブログ記事内容の転載、無断使用等は固く禁止いたします。必要があって、著作権法第32条に基づき記事内容を引用される場合は、引用元として https://blog.lunacle.com/ へのリンクを必ず記載してください。
免責事項について
このブログに仮に誤ったことが書いてあったとしても、それにより生じた損害等について、当サイトの管理人は一切の責任を負いかねます。
また、広告が掲載されているページもありますが、その広告をクリックした先で購入される商品、サービス等については、当サイトでは一切関知いたしかねますので、それらは販売または提供元へお問い合わせください。(※2018/10/22表現を一部変更)
コメント欄について
コメント欄については、下記の通りお願いいたします。
- メールアドレスは必須ではなくなりました。(試験運用中)
- コメントの公開は承認制とさせてください。24時間以内には対応します。
- 投稿者のIPアドレス等はサーバー上に記録しています。
- 万一、迷惑コメント、暴言、荒らし行為等が多いようであれば、今後コメント欄を閉鎖する可能性もあります。
- いただいたコメントに対して、必ずお返事するとはお約束できません。
このサイトも開設から4年となりまして、多い日は数百アクセスという、当初は考えもしなかったほどのアクセスを頂くようになりました。最初は写真中心、文章は控えめだったのが、ある頃から吹っ切れたように長文だらけになってしまい、こんなの誰も読んでくれないよね…と思っていたら、意外にもしっかりと読んでくださっている方も多いようです。まさにブロガー冥利に尽きます。
とはいえ、記事にコメントを頂いた回数は、非常に少ないですw
もっとも、それに関しては、わたし自身がコメント欄でのやり取りに消極的ということも原因だと思っています。いろんな方のブログを見ていますが、ディスカッション……がエスカレートして、誹謗中傷合戦みたいになっているところを、よく見るせいかもしれません。こんなにまったりしたサイトで、そのような状態になるとは思えませんが、わたし自身も、またこのサイトを訪れてくださった方も、どちらも不愉快になるようなサイトにはしたくないという思いはあります。
それじゃ「コメントしない方がいいのか?」といえば、そんなことはありません。
むしろ、お気軽にコメントしてくださいw
サイトデザインについて
このサイトはWordpressのテーマ「Cocoon」と、そのデザインスキン「Fuwari -海老茶(えびちゃ)-」を使用しています。
このサイト開設当初はそんな無茶をしていましたがw
現在表示される画像は次世代フォーマットのwebpですので、軽くなっています。拡大表示した場合にオリジナルサイズとなります。