大型アップデートの歴史

スポンサーリンク(広告)
このページは約3分で読めます。
記事内容は掲載日時点で判明している情報に基づきます。
過去の記事は、最新の内容ではない点にご留意ください。
掲載後にゲーム内で仕様変更等が行われることもあります。
仮説等は掲載後に異なる事実が判明していることもあります。
Astoltia Side (DQ10)アストルティア雑記
大型アップデートの歴史

大型アップデートの歴史

2022年5月20日現在、ドラクエ10の世界はVer.6.1期間となっています。

ドラクエ10のバージョンを「Ver.x.y」と表記するなら、原則として「y」の数字が変わるアップデートを、公式では「大型アップデート」と呼んでいます。その「大型アップデート」を「前期」「後期」(まれに「中期」)と分割して提供されることもありますが、その場合もそれぞれを「大型アップデート」と呼んでいます。その際のバージョン番号は「Ver.x.y.z」となり、「z」の数字が変わりますが、この数字はゲームソフトの更新が行われるごとに変わりはするものの、「前~後期」に該当するアップデート以外は「大型アップデート」とは呼びません。

そして、「x」の数字が変わるアップデートについては、それによって提供される新たなメインストーリーを遊ぶための条件が、それぞれのバージョンの追加パッケージの導入ということになります。これを「超大型アップデート」と、初代ディレクターの藤澤仁さんは呼んだりもしていましたが、あまり定着はしていませんw

「ドラゴンクエストX」のバージョンは、現在の【バージョン1.5】のように【バージョンx.y】と表記されていますよね。
この【x】の部分を“メジャーバージョン”、【y】の部分を“マイナーバージョン”と呼びます。

“マイナーバージョン”の更新は、これまで何度か実施してきた「大型アップデート」です。
「大型アップデート」は、ネットワークを通じて無料で定期的に実施されてきました。

そして、”メジャーバージョン”の更新に必要なのが「追加パッケージ」であり、【バージョン2】になるために必要な「追加パッケージ」を「2ndパッケージ」と呼びます。

“メジャーバージョン”の更新は、言わば「超大型アップデート」とでもいうところでしょうか。
「新ストーリー」・「新職業」・「新職人」・「新マップ」・「新システム」など、様々な追加要素がドラゴンクエストXに加えられます。

大型アップデートでは、メインストーリーの追加目玉コンテンツとなっています。メインストーリーが追加されるということは、それによって拡張された新たなストーリーを進めることができるわけですから、多くの「続きが楽しみ!」というプレイヤーにとって、アップデート日はお祭りになります。

そして現在も、3/17に行われたVer.6.1への大型アップデート後、続くVer.6.2が待ち遠しい日々なのですが、まだ次回アップデート日も発表されておらず、ストーリー楽しみ勢にとっては最もウズウズする時期にあたります。

Ver.6.0→6.1のアップデートは、過去2番目に長い126日18週)もかかってしまいました。このアップデート間隔18週は、最終バージョン→追加パッケージの期間(Ver.3.5後期→4.0の134日)を除けば最長で、コロナ禍により延期となったVer.5.1→5.2と並びます。そのぶん、Ver.6.1のストーリーはボリュームもあり、満足のいく内容になってはいましたが…待ちくたびれましたw

そして今回は、Ver.1時代からの大型アップデートその間隔について、内容を振り返りつつまとめてみました。

Astoltia Side (DQ10)アストルティア雑記

この記事へのコメント

コメント

  1. アバター画像 ブレノス より:

    メチャ長文だったけど安西Dになってからverアップも安定してるのがよく分かりました
    私も後発(ver4から)なのでver3まで一気にやった感想は先行組が言うような悪いものじゃ無いと思ってます
    アプデの間隔は開発陣の負担考えたら4ヶ月〜5ヶ月置きでいいのかなって感じますね

    • アバター画像 ルナクル より:

      ブレノスさん、コメントありがとうございます♪
      改めて読み返しましたが、すさまじい長文ですねw
      アップデート間隔とそのボリュームは、運営さんが理想としてやりたいことと、現実として可能なこととのせめぎ合いなんですよね。じっくり作る方が良いものができるとはいえ、間隔が空きすぎると、プレイヤーは前回の内容を忘れてしまいます。6.1→6.2の16週弱というのが落としどころかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました