No.269「弟への贈り物」

このページは約6分で読めます。
記事内容は掲載日時点で判明している情報に基づきます。過去の記事は、最新の内容ではない点にご留意ください。掲載後にゲーム内で仕様変更等が行われることもあります。仮説等は掲載後に異なる事実が判明していることもあります。
DQ10クエストガイドサブストーリースタンプカード対象レンダーシア3
No.269「弟への贈り物」

No.269「弟への贈り物」

この「ドラクエ10 クエストガイド」は、そのクエストの概要(初回報酬など)、クリアまでの手順動画解説(感想、考察など)で構成しています。攻略手順では具体的なストーリー内容に触れてはいませんが、動画や解説をご覧になる際は、そのクエストおよび関連するメインストーリーなどのネタバレにご注意ください。

ドラクエ10 クエストガイド を初めてご覧になる方は、記載方法などの概要について「ドラクエ10 クエストガイド…のガイド」をご確認ください。

スポンサーリンク(広告)

クエスト概要

※報酬などの内容は、動画収録時点のものです。
※リプレイ報酬、特訓ポイント報酬については説明を省略しています。

Ver.2 体験版OK
このクエストの受注には製品版 Ver.2 のプレイ権利が必要ですが、無料体験版でも受注/クリアが可能です
受注/クリア条件Ver.2.0 メインストーリー
「グランゼドーラのおはなし」をクリア済み
依頼NPC偽りのメルサンディ村 E2 村長の家「ミシュア」さん
所要時間15分程度
初回報酬竜のおまもり: 1
経験値: 38600 / 名声値: 84
クエスト実装日2014年 2月 27日 (Ver.2.1)
スポンサーリンク(広告)

クエスト手順

Ver.2.0のメインストーリー「グランゼドーラのおはなし」をクリア済みであることが前提のクエストです。また、Ver.2.2のメインストーリー「紡がれし勇気の絆のおはなし」を、あるところまで進めると紹介されるクエストNo.370「物語は動きだす」をクリア後、パニーノさんに話しかけた後は、その後のクエストNo.371「魔女は高らかに笑う」と、クエストNo.372「英雄はすべてを救う」をクリアするまでの間、このクエストは受注/進行不可となります。

偽りのメルサンディ村 E2 村長の家にいる「ミシュア」さんより受注

  1. 偽りのワルド水源 で「どろにんぎょう」を10匹倒して「やわらかねんど」を入手
  2. 偽りのメルサンディ村 E2 村長の家にいる「ミシュア」さんに「やわらかねんど」を渡す
  3. 偽りのメルサンディ村 村長の家 2階 D2 にいる「ラスカ」くんと話す
  4. 真のグランゼドーラ城 3階 F2 西の塔 寝室にいる「勇者姫アンルシア」さんの写真を撮り「アンルシアの写真」を入手
  5. 偽りのメルサンディ村 村長の家 2階 D2 にいる「ラスカ」くんと話して「アンルシアの写真」を渡す
  6. 偽りのメルサンディ村 E2 村長の家にいる「ミシュア」さんと話すとクリア

偽りのワルド水源」には、「偽りのメルサンディ村」を出て「偽メルサンディ穀倉帯G5 から行けます。「どろにんぎょう」は「偽りのワルド水源B5 付近に出現します。

スポンサーリンク(広告)

戦闘の攻略

どろにんぎょう

どろにんぎょう

どろにんぎょうと戦うことになります。「ふしぎなおどり」でこちらのMPを減らしてきたり、「パペットシャワー」で範囲内にランダムで4回攻撃をしてきますが、特に要注意なのは怒り状態での「つうこんのいちげき」です。怒り状態になる前に素早く倒せる、高レベルメンバーがいれば心配ありませんが、そうでないなら「会心ガード」を使っておきましょう。

クエスト受注中は、どろにんぎょうを1匹倒すごとに「やわらかねんど」を1個落としますので、まもの使いの「エモノ呼び」や、遊び人の「くちぶえ」で呼び出しながら戦うとすぐに終わります。10個目の「やわらかねんど」を落とすとメッセージが表示され、「だいじなもの」に追加されます。

スポンサーリンク(広告)

クエスト動画

動画は後日掲載予定です
スポンサーリンク(広告)

クエスト解説

メインストーリー「メルサンディのおはなし」の冒頭で、ミシュアさんが初登場しますが、このミシュアさんは、今回のクエストを受注できる方であればご存知の通り、勇者姫アンルシアさんです。

記憶を失い、村の前で倒れていたアンルシアさんは、メルサンディ村ガッシュ村長に助けられ、この村で「ミシュア」という名前で暮らすことになりますが、その「金髪のミシュア」さんは謎の地下水路で姿をくらまします。入れ替わりで登場したのが、このクエストの依頼者「黒髪のミシュア」さんです。

村長の息子ラスカくんは、もちろん「金髪のミシュア」さんを実の姉とは認識していませんが、彼女が姿を消すと、その存在をなぜか忘れてしまい、(少なくとも主人公にとって)突然目の前に現れた黒髪のミシュア」さんのことを、ラスカくんは実の姉だと、見た瞬間から認識しています。「金髪のミシュア」さんが村にいる間、実の姉「黒髪のミシュア」さんが村に存在していなかったことについて、ラスカくんは特にそれを不思議だと感じていなかった様子でした。

とはいえ、ラスカくんも姉のような存在として「金髪のミシュア」さんがいたことについては、おぼろげながら記憶に残っているようで、そのことが彼をモヤモヤさせていたようです。

黒髪のミシュア」さんは、ラスカくんが「都会でいうとこの 反抗期ってえヤツかもしんねんだ……。」と心配していて、「オラの まごころの詰まった プレゼントで 更生させようと決めたんだべ!」と、そのプレゼント作りを手伝うことになるのですが、主人公が取ってきた「やわらかねんど」を使って作った「ザンクローネ様ドロ人形」をラスカくんに渡しても、あまり喜んでもらえなかったようです。まあ、弟を心配する気持ち自体は理解できるものの、全くの的外れではありましたw

ラスカくんの様子を見に行くと「金髪のミシュア」さんについて話し始めます。

「金髪のミシュア」さんの記憶がかすかにある様子

「金髪のミシュア」さんの記憶がかすかにある様子

もし どこかで そんな人を見たら 写真を撮ってきてくれよ。」と頼まれて、アンルシアさんのところへ行って写真を撮ると、彼女がそれに反応します。

アンルシアさんは真のグランゼドーラ城・西の塔にいます

アンルシアさんは真のグランゼドーラ城・西の塔にいます

何も言わずに、いきなり村を去ることになってしまったことを、アンルシアさん自身も気にかけていたようですが、「お礼を言いに 戻りたいけれど なぜだか あの村には もう 帰ってはいけない気がする……。」と言い、ラスカくん宛のメッセージを写真の裏に書いて主人公に渡します。そのメッセージについては「ちょっぴり 恥ずかしいから メッセージは 読まずに ラスカに渡してね。」と言われて、「だいじなもの」から「アンルシアの写真」を使っても、読むことができないようになっています。

システムメッセージまで律義w

システムメッセージまで律義w

もっとも、メッセージ内容はラスカくんが読み上げるのですがw

写真とメッセージを見たラスカくんは、「アンルシア」という本当の名前も知り、「オレ あの人のこと 思いだせてよかった。」と、少しスッキリした様子ではありました。

ところで、メインストーリーをVer.3.0以降まで進めると、アンルシアさんが寝室からいなくなる、あるいは話せなくなる状態が何度か起きますが、その状態になっているときは「王家の迷宮」というコンテンツに入ることで、アンルシアさんと写真を撮り、クエストを進行できます。

また、偽りのメルサンディ村で受注できるクエストに共通している点として、メインストーリーをある程度進めると紹介されるクエストNo.370「物語は動きだす」をクリア後、パニーノさんに話しかけると、この村にある異変が起きます。その状態になると、今回のクエストを受注できず、受注中であっても進行することができません。クエストNo.371「魔女は高らかに笑う」と、クエストNo.372「英雄はすべてを救う」をクリア後に、受注や進行が可能になります。

ミシュアさんと話しても受注できません

ミシュアさんと話しても受注できません

このクエストのクリアは、メインストーリーを進める際に必須ではありませんが、クエストNo.309「王さまのプレゼント」をクリア後に渡される「スタンプカード」の対象クエストとなっています。

     
DQ10クエストガイドサブストーリースタンプカード対象レンダーシア3

この記事へのコメント

コメント

タイトルとURLをコピーしました