この「ドラクエ10 クエストガイド」は、そのクエストの概要(初回報酬など)、クリアまでの手順と動画、解説(感想、考察など)で構成しています。攻略手順では具体的なストーリー内容に触れてはいませんが、動画や解説をご覧になる際は、そのクエストおよび関連するメインストーリーなどのネタバレにご注意ください。
クエスト概要
※報酬などの内容は、掲載日時点のものです。
※リプレイ報酬、特訓ポイント報酬については説明を省略しています。
受注/クリア条件 | 職業レベル20以上 |
---|---|
依頼NPC | 港町レンドア北 A6「ロンデ」さん |
所要時間 | 15~20分程度(セリフの読み飛ばし、コイン使用などで早められます) |
初回報酬 | まほうのカギ 経験値: 0 / 名声値: 43 |
クエスト手順
港町レンドア北 A6 にいる「ロンデ」さんより受注
- 「ロンデ」さんの説明を聞き「魔法の迷宮」に入る
- 「魔法の迷宮」内で、各フロアに出現するモンスターをすべて倒し、最後に「迷宮の主の間」でボスモンスターを倒す
- 港町レンドア北 A6 にいる「ロンデ」さんに話すと「まほうのカギ」を入手し、クリア
ドラクエ10はオンラインゲームですが、基本的には他の人と関わることなく、ひとりで遊ぶことができるようになっています。そして、完全にひとりで遊ぶつもりでドラクエ10を遊び始めた人にとっては、おそらく最初にぶつかる壁が、このクエストです。
このクエストでは、サポート仲間を連れて行くことができません。必ずパーティメンバー3人(他の人が操作するプレイヤーキャラクター)と一緒に行く必要があります。
すでにフレンドがいる人や、チームに入っている人であれば、お手伝いをお願いしてみるのもいいでしょう。ところが、まだ始めたばかりでフレンドもいない、チームにも入っていないという人にとっては、一体どうすればいいのかわからないかもしれません。
そういう場合は、このクエストをひとりで受注して、そのまま会話を進めていくと、ロンデさんが、そのとき同じように「魔法の迷宮へ行こうとしている人」を3人探し出してくれます。これを「オートマッチング」といいます。たまたまそのとき、魔法の迷宮へ行こうとしている適切な職業のメンバーが見つからない場合、サポート仲間が代わりに入ってくることもあります(1~2人、または時間帯などによってはインしている人自体が少なく、全員サポート仲間になることもあります)。
「オートマッチング」で行く場合、入った時に「なかまにチャット」(パーティチャット)を使って、

「魔法の迷宮は初です。よろしくお願いします」(20文字)
のようにあいさつしておけば、おそらく他のメンバーは、あなたが初心者であることを理解して、ゆっくり行ってくれるかもしれません。いろいろ教えてくれたり、その場でフレンドになってくれる人もいるかもしれません。(ただし、プレイヤーにもいろんな人がいるので、やさしくされることを過大に期待してもいけませんがw)
クエストをクリア後は、「まほうのカギ」を使えば好きなときに「魔法の迷宮」へ行けるようになりますが、ふつうに行くよりも、コインボス(解説参照)を倒しに行くことの方が多くなります。コイン/メダル/カード/召喚符のいずれかを持った状態で、ロンデさんがいる場所の建物「モコモコハウス」に入って「ドロシー」さんと話すと、サポート仲間を連れて行くこともできます。
他のメンバーと行かなければクリアできないのは、初回のみです。知らない人と遊ぶことに不安を覚える方もいるでしょうが、ここは勇気を出して、一度「オンラインゲームらしい遊び方」というものを味わってみましょう。思いがけず世界が広がるかもしれません!
戦闘の攻略
魔法の迷宮の各フロアに出現するモンスターは、パーティメンバーの平均レベルによって異なります。動画では、このクエストを受注したキャラ以外、全員がLv120台という構成だったので、出現するモンスターはかなり強めになっていました。
このクエストを受注したメンバーがパーティにいて、各種コイン/メダル/カード/召喚符(解説参照)を使用しない場合、ボスは必ず黒竜丸が出現します。
黒竜丸は、魔法の迷宮でランダムで出現する通常ボスとしては最も弱いため、パーティメンバーのレベルによってはほぼ一瞬で倒せてしまいます。仮に全員がLv20程度だとすると、範囲攻撃「やみのブレス」がちょっと厄介かもしれませんが、背後に回ったり離れていれば回避できます。
とはいえ、HPがそこまで高いわけでもないので、しっかりと回復して、きちんとダメージを与えることができれば、問題なく勝てます。炎と光が弱点のため、レベルが低めの場合は魔法使いがいると、イオ系やメラ系が有効なので、安定します。闇には耐性があり、賢者のドルマ系はあまり効きません。
クエスト動画
ひとりで進めている他のクエストの動画とは異なり、フレンドさんに手伝ってもらっているので、和気あいあいとした感じになっていますが、あえて動画はそのまま掲載しています。雰囲気をお楽しみくださいw
コメント