No.281「ご威光にあやかりたい!」

このページは約4分で読めます。
記事内容は掲載日時点で判明している情報に基づきます。過去の記事は、最新の内容ではない点にご留意ください。掲載後にゲーム内で仕様変更等が行われることもあります。仮説等は掲載後に異なる事実が判明していることもあります。
DQ10クエストガイド便せんクエスト
No.281「ご威光にあやかりたい!」

No.281「ご威光にあやかりたい!」

この「ドラクエ10 クエストガイド」は、そのクエストの概要(初回報酬など)、クリアまでの手順動画解説(感想、考察など)で構成しています。攻略手順では具体的なストーリー内容に触れてはいませんが、動画や解説をご覧になる際は、そのクエストおよび関連するメインストーリーなどのネタバレにご注意ください。

ドラクエ10 クエストガイド を初めてご覧になる方は、記載方法などの概要について「ドラクエ10 クエストガイド…のガイド」をご確認ください。

スポンサーリンク(広告)

クエスト概要

※報酬などの内容は、動画収録時点のものです。
※リプレイ報酬、特訓ポイント報酬については説明を省略しています。

Ver.2 体験版OK
このクエストの受注には製品版 Ver.2 のプレイ権利が必要ですが、無料体験版でも受注/クリアが可能です
受注/クリア条件真のセレドの町へ行けること
依頼NPC真のセレドの町 郵便局 F6「便せん屋スバル」さん
所要時間5~10分程度
初回報酬荘厳な神殿の便せんが購入可能になる
荘厳な神殿の便せん
経験値: 2420 / 名声値: 40
クエスト実装日2014年 2月 27日 (Ver.2.1)
スポンサーリンク(広告)

クエスト手順

真のセレドの町 郵便局 F6 にいる「便せん屋スバル」さんより受注

  1. 真のダーマ神殿 1階 E5 で「神官ミナリー」さんと話して「はい」と答える
  2. 真のダーマ神殿 1階 E4 で「預かり所ヘギンツ」さんと話して「はい」と答える
  3. 真のダーマ神殿 3階 E5 で「神官クダント」さんと話して「はい」と答える
  4. 再度、真のダーマ神殿 1階 E5 で「神官ミナリー」さんと話して「はい」と答え、「格式高い申請用紙」を受け取る
  5. 再度、真のダーマ神殿 1階 E4 で「預かり所ヘギンツ」さんと話して「はい」と答える
  6. 再度、真のダーマ神殿 3階 E5 で「神官クダント」さんと話して「格式高い申請用紙」を渡す
  7. 真のセレドの町 郵便局 F6 にいる「便せん屋スバル」さんと話すとクリア

真のダーマ神殿」には「真のセレドの町B2 から行けますが、少し距離があるため、バシっ娘などで行くと時間を短縮できます。

スポンサーリンク(広告)

戦闘の攻略

このクエストに戦闘はありません。

スポンサーリンク(広告)

クエスト動画

動画は後日掲載予定です
スポンサーリンク(広告)

クエスト解説

Ver.2.0のメインストーリーをクリア後、真のレンダーシア大陸へ行くことができるようになります。このクエストは真のセレドの町の郵便局で受注できる「便せんクエスト」です。

セレドの町はダーマ神殿と隣接しているので、スバルさんは「ダーマ神殿のご威光」にあやかった便せんを作りたいとのご希望なのですが、ダーマ神殿は権利関係にうるさいらしく、神殿に関連する商品を作るには商品化の申請が必要なのだそうです。ファンタジー世界まで世知辛い世の中になったものよのう

今回は素材の調達ではなく、その申請手続きを代わりに行うことになるのですが、これがまさに「ザ・お役所仕事」で、主人公は3人の担当者に2回ずつ話しかけることになります。

この3人の中で、誰がたらい回しの元凶かといえば、やはりミナリーさんということになるでしょう。総合案内係でありながら申請窓口を間違えた上に、最初の段階で申請希望者に申請用紙を渡しておかないというダメっぶりです。ただ、現実のお役所でも結構こういうことってあったりするんですよね。このクエストを作った方は、どこかのお役所でたらい回しにでも遭ったのでしょうかw

荘厳な神殿の便せん」は、ダーマ神殿の夜景と光の河が描かれたデザインです。このダーマ神殿は、セレド側から「ダーマ神殿周辺」を通って向かうと、下からその全景が現れるような演出になっています。アストルティアにもドルワーム水晶宮などの大きい建物はありましたが、近付くにつれて荘厳で巨大な建物が次第に見えてくるという、それまであまりなかった演出に感動したのを覚えています。

荘厳な神殿の便せん

荘厳な神殿の便せん

クエスト報酬として「荘厳な神殿の便せん」をもらえますが、この便せんを使わない方は、その場で売ってしまっても問題はありません(売価2G)。必要になれば10Gで購入できます。また、各地の「便せんクエスト」については、スタンプカード対象でも、特定のストーリーの開始条件などでもありませんので、必ずしもクリアする必要はありません。

     
DQ10クエストガイド便せんクエスト

この記事へのコメント

コメント

タイトルとURLをコピーしました