No.091「託された希望」

このページは約5分で読めます。
記事内容は掲載日時点で判明している情報に基づきます。
過去の記事は、最新の内容ではない点にご留意ください。
掲載後にゲーム内で仕様変更等が行われることもあります。
仮説等は掲載後に異なる事実が判明していることもあります。
Astoltia Side (DQ10)クエストガイドスタンプカード対象ドワチャッカメインストーリー進行に必須光るスタンプ外伝ストーリー岳都ガタラ
No.091「託された希望」

No.091「託された希望」

この「ドラクエ10 クエストガイド」は、そのクエストの概要(初回報酬など)、クリアまでの手順動画解説(感想、考察など)で構成しています。攻略手順では具体的なストーリー内容に触れてはいませんが、動画や解説をご覧になる際は、そのクエストおよび関連するメインストーリーなどのネタバレにご注意ください。

ドラクエ10 クエストガイド を初めてご覧になる方は、記載方法などの概要について「ドラクエ10 クエストガイド…のガイド」をご確認ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クエスト概要

※報酬などの内容は、動画収録時点のものです。
※リプレイ報酬、特訓ポイント報酬については説明を省略しています。

受注/クリア条件No.090「終わりを告げる者」をクリア済み
シリーズ名動き出した時間
依頼NPC岳都ガタラ B4 ガラクタ城「ビャン・ダオ」さん(カットシーン内)
所要時間10~15分程度(セリフの読み飛ばし、移動手段などで早められます)
初回報酬イエローオーブ: 1
経験値: 50900 / 名声値: 103
クエスト実装日2012年 10月 1日 (Ver.1.0 追加配信)
スポンサーリンク

クエスト手順

岳都ガタラ B4 ガラクタ城 の扉を調べて、カットシーン(ムービー)内で「ビャン・ダオ」さんより受注

  1. ボロヌス溶岩流 H3 最果ての地下遺跡 に入るとカットシーン
  2. 最果ての地下遺跡 G8 忘れられし王の間 に入るとカットシーン後、ボス戦
  3. ボス戦後、カットシーンとなり、その途中でクリア

ボロヌス溶岩流」に行ったことがあれば、クエスト受注後に「ガラクタ城」を出ると、「今すぐ ボロヌス溶岩流の 最果ての地下遺跡まで 行きますか?」と確認されます。

ボロヌス溶岩流」に行ったことがない場合、もし「ドルワーム王国」にも訪れたことがないなら、一度「ドルワーム王国」に入っておきましょう。

ドルワーム王国へのアクセス(クリックで表示)
まだ「ドルワーム王国」へ行ったことがなければ、「岳都ガタラ」から「ガタラ原野」へ出て、G2 から「カルデア山道」へ行き、ずっと北上して D1 から「ゴブル砂漠東」へ行き、西へ進んで A6 から「ドルワーム王国」へ行きましょう。

ボロヌス溶岩流」は、「ドルワーム王国」を出て「ゴブル砂漠東」へ進み、南の A7 から「ゴブル砂漠西」に入り、その A4 から行けます。

行き先は「ボロヌス溶岩流H3 にある「最果ての地下遺跡」なのですが、「ボロヌス溶岩流」に入ってから結構距離がありますので、一度「ボロヌス溶岩流」に入った後、バシっ娘のいるところまで戻って「最果ての地下遺跡」へ飛ばしてもらうと便利です。

スポンサーリンク

戦闘の攻略

スカラベーダーと戦うことになります。

吸血」でダメージを与えつつHPを回復したり、「岩石おとし」で範囲ダメージを与えてきたりしますが、状態異常攻撃を使わないこともあって、それほど強くはありません。行動パターンとしてはスカラベキングに似ていますので、そちらを倒せるだけのステータスがあるメンバーなら、苦労はしないでしょう。

スポンサーリンク

クエスト動画

このクエストを実際にプレイしている動画です。ご覧になる際はネタバレにご注意ください。
スポンサーリンク

クエスト解説

ガタラの外伝クエスト動き出した時間」第5話です。

リウ老師はいない、仇敵グルヤンラシュもいない。とても気落ちしてしまったビャン・ダオさんですが、ついにガテリア皇国の遺跡で、自らの人生に終止符を打とうとします。主人公には本当の目的を知らせず、最果ての地下遺跡まで連れて行ってほしいと願います。

目覚めたら数千年後というのは想像を絶することですね…

目覚めたら数千年後というのは想像を絶することですね…

岳都ガタラから遠く離れたボロヌス溶岩流に向かい、玉座のあった忘れられし王の間にたどり着くと、そこに現れたのが巨大なフンコロガシというw

率直にいって、ここにスカラベーダーなんぞが現れる必然性もないのですが、まあ最終話なのでボス戦で盛り上げようという思惑だったのでしょうか。ちなみにこのクエストは、Ver.1.0期間で最後に実装されたものです。実装から8日後には、初めての大型アップデートVer.1.1が控えている、そういう時期です。

2023年の現在でこそ、「今すぐ ボロヌス溶岩流の 最果ての地下遺跡まで 行きますか?」のメッセージひとつで、一瞬で目的地まで飛ばしてくれますが、実装当時はバシっ娘もドルボードすらもありませんでした。当時どれだけ大変だったかを知りたければ、岳都ガタラから最果ての地下遺跡まで、Lv50未満の職業で、ドルボードに乗らずに走ってみれば、ある程度は追体験できます。

そして、今でこそスカラベーダーは「たいして強くない」と言い切れますが、Lv50未満パッシブもない状況岩石おとしを連発されれば、軽く死ねますものすごい長距離を走ってきて、ガルバゴルバといった強敵がうろつく地下遺跡を走り抜け、最後はフンコロガシに殺されるとか、どんな苦行ですかww

クエストの作り方も模索していた時代なんだろうなぁと、古いクエストをやってみると、しみじみ思います。このクエストの報酬は、今でこそ「イエローオーブ」ですが、実装当時は「イエローアイ」それも1個でした。2012年当時にこのクエストをやったことがある方は、隔世の感を禁じ得ないでしょうね。

ついつい余談にチカラが入ってしまったので本筋に戻しますw

すべてに絶望してしまったビャン・ダオさんの前に現れたのは、リウ老師からのメッセージを携えた魔神兵でした。リウ老師との再会はかないませんでしたが、託された希望を受け止めて、ビャン・ダオさんはこの時代で生きていくことを決意します。

リウ老師からは植物のタネが託されました

リウ老師からは植物のタネが託されました

ガタラの外伝クエストは今回で完結し、ビャン・ダオさんは当てもない旅に出ることになりますが、この先のメインストーリーで彼は何度か姿を現します。Ver.6では、ボイスまでついています。

グルヤンラシュとは何者だったのか?
リウ老師はどんな人物だったのか?

これらの伏線は、クエスト実装から5年以上後に回収されることになります。今Ver.1のストーリーを進めている方にはかなり先になりますが、ぜひこのクエストの内容を心に留めておいてください

ビャン・ダオさんにも笑顔が戻りました

ビャン・ダオさんにも笑顔が戻りました

このクエストシリーズのクリアは、Ver.3のメインストーリー「いにしえの竜の伝承」の開始条件(スタンプカード「光るスタンプ」対象)となっています。こちらは一旦「みなしクリア」でも進行できるものの、その後Ver.4.3のメインストーリー「砂上の魔神帝国」を開始する際には、クリアが必須となるため、早めにクリアしておくことをお勧めいたします。

Astoltia Side (DQ10)クエストガイドスタンプカード対象ドワチャッカメインストーリー進行に必須光るスタンプ外伝ストーリー岳都ガタラ

この記事へのコメント

コメント