No.310「童話の村で」

このページは約5分で読めます。
記事内容は掲載日時点で判明している情報に基づきます。過去の記事は、最新の内容ではない点にご留意ください。掲載後にゲーム内で仕様変更等が行われることもあります。仮説等は掲載後に異なる事実が判明していることもあります。
DQ10Ver.2.1「重なりし運命の大地」クエストガイドスタンプカード対象ストーリークエストレンダーシア1
No.310「童話の村で」

No.310「童話の村で」

この「ドラクエ10 クエストガイド」は、そのクエストの概要(初回報酬など)、クリアまでの手順動画解説(感想、考察など)で構成しています。攻略手順では具体的なストーリー内容に触れてはいませんが、動画や解説をご覧になる際は、そのクエストおよび関連するメインストーリーなどのネタバレにご注意ください。

ドラクエ10 クエストガイド を初めてご覧になる方は、記載方法などの概要について「ドラクエ10 クエストガイド…のガイド」をご確認ください。

スポンサーリンク(広告)

クエスト概要

※報酬などの内容は、動画収録時点のものです。
※リプレイ報酬、特訓ポイント報酬については説明を省略しています。

Ver.2 体験版OK
このクエストの受注には製品版 Ver.2 のプレイ権利が必要ですが、無料体験版でも受注/クリアが可能です
受注/クリア条件運命の振り子を入手
真のメルサンディ村へ行けること
シリーズ名英雄と少女の物語
依頼NPC真のメルサンディ村 童話作家の家 2階 D2 テラス「アイリ」さん
所要時間15~20分程度
初回報酬ちいさなメダル: 3
経験値: 54750 / 名声値: 32
クエスト実装日2014年 2月 27日 (Ver.2.1)
スポンサーリンク(広告)

クエスト手順

このクエストは「ストーリークエスト」です。

  • メインストーリーをある程度まで進めた段階で紹介され、このクエストをクリアしないと、それ以降のメインストーリーを進行することができません。
  • このクエストはリプレイができません
  • ストーリークエスト」の解説や動画は、通常のクエストよりもネタバレ要素が強いため、未プレイの方は、特にご注意ください。

真のメルサンディ村 童話作家の家 2階 D2 テラスに行くとカットシーン(ムービー)、その途中で「アイリ」さんより受注

  1. 真メルサンディ穀倉帯 で「ミニデーモン」を5匹倒して「メルサン小麦」を入手
  2. 真メルサンディ穀倉帯 C1 から 真のメルン水車郷 に行き、E3 にある水車小屋で「メルサン小麦」粉ひき機にかけて「メルサン小麦粉」を入手
  3. 真のメルサンディ村 童話作家の家 2階 D2 の部屋で「アイリ」さんに「メルサン小麦粉」を渡して「パンのかご」を入手
  4. 真のメルサンディ村 D6 で「ラペット」さんと話すとカットシーン、その後「パンのかご」を渡す
  5. 真のメルサンディ村 童話作家の家 2階 D2 テラスに行くとカットシーン、その途中でクリア

討伐対象の「ミニデーモン」は「真メルサンディ穀倉帯」の中央から南側で出現します。

スポンサーリンク(広告)

戦闘の攻略

ミニデーモン

ミニデーモン

ミニデーモンと戦うことになります。「ふしぎなおどり」でこちらのMPを減らしたり、「武器ガード」で攻撃を防ぐことがあるほか、「メラミ」で炎属性の単体ダメージを与えてきます。要注意なのは「かがやくいき」で、前方範囲に氷属性のブレスダメージを与えてきます。耐性がないと150程度のダメージを受けますので、レベルが低めのパーティの場合は特に気を付けましょう。

クエスト受注中は、ミニデーモンを1匹倒すごとに「メルサン小麦」を1個落としますので、まもの使いの「エモノ呼び」や、遊び人の「くちぶえ」で呼び出しながら戦うとすぐに終わります。5個目の「メルサン小麦」を落とすとメッセージが表示され、「だいじなもの」に追加されます。

スポンサーリンク(広告)

クエスト動画

動画は後日掲載予定です
スポンサーリンク(広告)

クエスト解説

Ver.2.1のメインストーリー「重なりし運命の大地のおはなし」では、メインストーリーの大部分が「クエスト形式」で進行します。Ver.1では、各地のメインストーリーを進めた後、それぞれ「外伝ストーリー」と呼ばれるクエストシリーズが5話ずつ展開されますが、基本的に(Ver.1当時は)クリアが任意となっていた外伝を、メインストーリー自体に組み込んだような形です。これらのクリア必須のストーリークエストは、ゲーム内のクエストリストでは「メインストーリー」と区分されています。

FF14などのゲームでは、連続したクエストをクリアしていくとストーリーが進む形式になっているので、それを取り入れたのだと思われますが、地域ごとに5話完結のシリーズが展開され、その全体がメインストーリーに組み込まれるという形式は、2024年時点ではVer.2.1が最初で最後です。Ver.2.2~2.3のストーリーでは、引き続き「メインストーリー」クエストを進めていく形式ですが、それ以降は「メインストーリー」と区分されるクエスト自体がないか、あっても数話のクエストが挟まる程度にとどまっています。

今回から始まるクエストシリーズ「英雄と少女の物語」は、真のメルサンディ村で展開されるメインストーリーです。偽りの世界でガッシュ村長の家だった場所にある建物は「童話作家の家」となっていて、そこにはかつて童話作家のパンパニーニさんが暮らしていましたが、第3話まで発表されて好評だった「英雄ザンクローネの物語」の、第4話を書いている途中で亡くなってしまったといいます。

パンパニーニさんの親友ラペットさんは、その物語をもとに紙芝居を作り、村で上演しています。そしてパンパニーニさんの孫娘であるアイリさんは、ラペットさんにパンを作って届ける約束をしていたけれども、ミニデーモンに小麦を盗まれてしまったので、取り返してほしいというのが今回の依頼です。

ラペットさんにパンを届けると、ちょうど「第3話」の紙芝居が始まります。そこで語られる物語は、偽りのメルサンディ村で主人公が経験してきた内容そのものでした。つまり、偽りのメルサンディ村の住人たちは、童話「英雄ザンクローネの物語」の登場人物そのものだったということです。しかも、主人公の名前が童話の中で「不思議な旅人」として登場していることも、クエストの最後で判明します。

主人公も童話の登場人物…?

主人公も童話の登場人物…?

大魔王が作り上げた偽りのメルサンディ村は、パンパニーニさんが書いた童話の世界が、そのまま再現されているということでしょうか。そしてその物語は第3話で未完となっています。主人公の活躍でラスカくんの姉 (※) を助けた後、ザンクローネさんは一体どうなったのでしょうか。

(※) ストーリー上で助けたのは金髪のミシュアさんアンルシアさんですが、童話の物語上はラスカくんの姉黒髪のミシュアさんを助けたことになっています。

今回のクエスト「童話の村で」は、メインストーリーを進めるためにクリアが必須で、真のメルサンディ村のクエストシリーズ「英雄と少女の物語」第2話「ウサギを追って」の受注条件となります。また、クエストNo.309「王さまのプレゼント」をクリア後に渡される「スタンプカード」の対象クエストです。

No.311「ウサギを追って」

     
DQ10Ver.2.1「重なりし運命の大地」クエストガイドスタンプカード対象ストーリークエストレンダーシア1

この記事へのコメント

コメント

タイトルとURLをコピーしました