No.311「ウサギを追って」

このページは約6分で読めます。
記事内容は掲載日時点で判明している情報に基づきます。過去の記事は、最新の内容ではない点にご留意ください。掲載後にゲーム内で仕様変更等が行われることもあります。仮説等は掲載後に異なる事実が判明していることもあります。
DQ10Ver.2.1「重なりし運命の大地」クエストガイドスタンプカード対象ストーリークエストレンダーシア1
No.311「ウサギを追って」

No.311「ウサギを追って」

この「ドラクエ10 クエストガイド」は、そのクエストの概要(初回報酬など)、クリアまでの手順動画解説(感想、考察など)で構成しています。攻略手順では具体的なストーリー内容に触れてはいませんが、動画や解説をご覧になる際は、そのクエストおよび関連するメインストーリーなどのネタバレにご注意ください。

ドラクエ10 クエストガイド を初めてご覧になる方は、記載方法などの概要について「ドラクエ10 クエストガイド…のガイド」をご確認ください。

スポンサーリンク(広告)

クエスト概要

※報酬などの内容は、動画収録時点のものです。
※リプレイ報酬、特訓ポイント報酬については説明を省略しています。

Ver.2 体験版OK
このクエストの受注には製品版 Ver.2 のプレイ権利が必要ですが、無料体験版でも受注/クリアが可能です
受注/クリア条件No.310「童話の村で」をクリア済み
シリーズ名英雄と少女の物語
依頼NPC真のメルサンディ村 童話作家の家 1階 D2「ルーデ」さん
所要時間10~15分程度
初回報酬せいれいせき: 1
経験値: 48300 / 名声値: 40
クエスト実装日2014年 2月 27日 (Ver.2.1)
スポンサーリンク(広告)

クエスト手順

真のメルサンディ村 童話作家の家 1階 D2 で「ルーデ」さんより受注

  1. 真のメルサンディ村 G5 で「レティ」ちゃんと話す
  2. 真メルサンディ穀倉帯 B4 から 真のこもれびの広場 へ進み、C8 から ラバニの穴 へ入って D4 まで進むとカットシーン(ムービー)
  3. ラバニの穴 を出るとカットシーン
  4. 真のメルサンディ村 童話作家の家 1階 D2 で「ルーデ」さんと話すとクリア

上記「2」の手順で「ラバニの穴E2 の扉に触れて「はい」と答えると、クエストとは関係なく「試練の門」との戦闘になります。

スポンサーリンク(広告)

戦闘の攻略

このクエスト自体に戦闘はありませんが、初めて「ラバニの穴E2 の扉に触れて「はい」と答えた場合に限り、「試練の門」との戦闘になります。すでに扉を開けたことがあれば戦闘にはなりません。今回の「試練の門」は、ブラバニクイーンナスビナーラメランザーナオニオーンおばけトマトの5匹が登場します。

試練の門

試練の門

ブラバニクイーンがボスで、「超ちからため」でテンションを一気に上げてきます。、「ギガデイン」で雷属性の範囲ダメージや、「ゴールドシャワー」で範囲内に大ダメージを与えてきたり、「BBQスティンガー」で前方範囲に大ダメージを与えてきます。

お供として登場する4匹のうち、最も危険なのはナスビナーラメランザーナで、どちらも「投げキッス」で魅了してきたり、「さそうおどり」でこちらを踊らせてくるほか、「ヘナトス」で攻撃力を下げてきます。アタッカーが魅了されると危険なので、この2匹は優先的に倒しましょう。

オニオーン」と「おばけトマト」は、どちらも「マヌーサエキス」で幻惑状態にしてくることがあります。「あんこくのきり」は幻惑に加えて、攻撃力や攻撃じゅもんの威力を下げてくる効果もありますので、なるべく「キラキラポーン」などで防ぎましょう。

実装当時はかなりの強敵でしたが、今は強いサポート仲間を連れていれば、状態異常をかけられる前に、お供を一掃してしまうことが多いです。

スポンサーリンク(広告)

クエスト動画

動画は後日掲載予定です
スポンサーリンク(広告)

クエスト解説

真のメルサンディ村のメインストーリークエスト「英雄と少女の物語」第2話です。

アイリさんが、巨大なウサギを追いかけて村の外へ行ってしまったと、童話作家の家にいるルーデさんに捜索を依頼されます。村にいるレティちゃんアンデルくんの姉弟に話を聞くと、こもれびの広場の方へ行ってしまったということなので、アイリさんを探してそこへ向かうことになります。

レティちゃんの方はアンデルくんの話を信じていませんが…

レティちゃんの方はアンデルくんの話を信じていませんが…

どことなく「不思議の国のアリス」を思わせる展開なのですが、こもれびの広場から続くラバニの穴にいたのは、巨大なウサギ…というより魔物でしたw

病弱なアイリさんに厳しい言葉をw

病弱なアイリさんに厳しい言葉をw

あわや戦闘、というところで、ウサギのいたずらジャーミィが「ハラペコだわぁ。」と言い出し、いたずらバーティは「おやつの時間よ~。」と、2匹とも洞くつの奥へ走り去っていきます。アイリさんが言うには、彼らは童話に登場する「いたずらウサギさん」で、夢中で追いかけてしまったのだそうです。

このいたずらウサギ、どこかで見覚えがあるでしょう。偽りのメルン水車郷で、水車小屋にある歯車にしびれくらげを押し込んでいた、あのウサギたちです。偽りのメルサンディ村で起きたことは、童話の内容そのものなので、アイリさんは童話を通じて彼らのことを知っていたというわけです。

この洞くつは偽りの世界とつながっている…?

この洞くつは偽りの世界とつながっている…?

洞くつの外へ出ると、そこに現れたのはザンクローネさん。いたずらウサギどころか主人公の英雄が目の前に現れた驚きで、アイリさんは気を失ってしまうのでした。失神したアイリさんは、ザンクローネさんが連れ帰ってくれるそうなので、ここは任せて主人公は村へ帰ることになります。

いたずらウサギを追っていたらここへ出たそうですが…

いたずらウサギを追っていたらここへ出たそうですが…

ところで、今回のクエストでラバニの穴に入ったとき、ここに来るのが初めてであれば、「試練の門」との戦いになります。これはVer.2.0のメインストーリーでも登場していたので、よくわからないまま唐突な戦闘をクリアしていったと思いますが、クエスト途中での登場は今回が最初です。この門のモンスターは、実装当時は毎週復活していました。つまり週をまたいで同じ場所を通るときは、また戦う必要がありました。

ここに毎週通うことでレベル上げをする想定だったようですが、この仕組みがプレイヤーから非常に不評で、Ver.2.3前期から「試練の門」のモンスターの強さが引き下げられると同時に、一度倒した後は復活しないように変更されました。それと同時に現在も使われている「強戦士の書」が実装され、わざわざ現地まで行かなくても、週課としてレベル上げを行えるようになったのです。

今回のクエスト「ウサギを追って」は、メインストーリーを進めるためにクリアが必須で、真のメルサンディ村のクエストシリーズ「英雄と少女の物語」第3話「罪深き英雄」の受注条件となります。また、クエストNo.309「王さまのプレゼント」をクリア後に渡される「スタンプカード」の対象クエストです。

No.312「罪深き英雄」

     
DQ10Ver.2.1「重なりし運命の大地」クエストガイドスタンプカード対象ストーリークエストレンダーシア1

この記事へのコメント

コメント

タイトルとURLをコピーしました